2018年平昌オリンピックが幕を閉じました。
日本は過去最多の13個ものメダルを獲得しましたね!
本当によくやった!
堂々と戦って手にしたメダルの裏には、選手の皆さん、自分らには想像もできないほどの努力をしてきたことでしょう。
日本人として誇らしい瞬間でした。
今回はそのメダルの獲得数や、誰がどの競技でメダルを獲得したのかなど総まとめしたいと思います。
目次
スポンサーリンク
日本が獲得したメダル数
今回2018年平昌オリンピックで日本が獲得したメダルを紹介すると、
金メダル→4個
銀メダル→5個
銅メダル→4個
という結果になりました。
これは長野オリンピックの時の10個を超えた、過去最多のメダル数となりました。
これすごいのが、
スピードスケートの高木姉妹だけで4個ものメダルを獲得しているんですね!
この姉妹、努力のつわものですね。
この姉妹、可愛いだけでなくその実力がものすごい、そして姉妹の秘密など大きく話題とたり注目を集めた選手でもありました。
関連記事
www.narutomaki.net
笑いあり涙あり、
選手たちが正々堂々と戦った平昌オリンピック。
本当にいいシーズンとなりましたね。
スポンサーリンク
メダル獲得選手紹介まとめ
●羽生結弦(はにゅう ゆづる)選手
【フィギュアスケート男子シングル】
金メダル
羽生結弦選手、4年前のソチオリンピックでは惜しくも自分の望む結果を残せなかったぶん、
今年大きく前にでて堂々の金メダルを獲得しました!
圧倒的な金メダル獲得技術・演技でした。
おすすめ記事→王者が復活!羽生結弦の完璧ノーミス演技に北朝鮮美女応援団の反応は? - 暇を充実させ隊!
おすすめ記事→羽生結弦 プーさんの行方が意外な所へ!冬季五輪1000個目の記念すべき金メダルと発表! - 暇を充実させ隊!
●小平奈緒(こだいら なお)選手
【スピードスケート女子500m】
金メダル
【スピードスケート女子1000m】
銀メダル
小平奈緒選手、金メダル・銀メダルとりました!
力一杯全身で駆け抜け、追い上げ、スピードに乗って最後まで諦めずに余裕のゴール!
堂々とした滑りでした。
この緊張感の中あの走りができたのは本当に超人だという証拠だと感じました。
人一倍努力をしてきた小平奈緒選手だからこその記録、そしてオリンピックレコードだったのでしょう。
オリンピックレコードを更新したにもかかわらず、金メダル獲得するまで笑顔ひとつ見せず、緊張感を漂わせていました。
金メダルが決まった瞬間の小平奈緒選手の笑顔と涙が焼き付いています。
おすすめ記事→小平奈緒選手のスタート“変な間”に違和感!韓国側スターターの嫌がらせか。 - 暇を充実させ隊!
おすすめ記事→小平奈緒選手の素顔SNS垢を発見!本物?偽物?現在のメダル数は? - 暇を充実させ隊!
スポンサーリンク
●パシュート組
・高木美帆(たかぎ みほ)選手
・高木菜那(たかぎ なな)選手
・佐藤綾乃(さとう あやの)選手
・菊池彩花(きくち あやか)選手
【スピードスケート女子団体パシュート】
金メダル
こちらもものすごい滑りでした!!!
三人の息がぴったりでした。
予選ではひやっとする場面もありましたが、それでも余裕の進出でした。
15年世界距離別選手権でオランダを撃破してこの種目を制し、初めて五輪制覇を意識したというメンバー。
当時はというと、高木姉妹、菊池彩選手、そして田畑真紀選手だったそうです。
高木奈那選手は「3年前、君が代を聴けた時に、五輪でも同じ光景が見られたらいいと思っていた。支えてくれた人のおかげです」と、
涙を浮かべていました。
メンバーいての競技ですからね、絆も一層強く結ばれた瞬間で感動の嵐でした。
●高木菜那(たかぎ なな)選手
【スピードスケート女子マススタート】
金メダル
高木美帆選手のお姉さんですね。
高木菜那選手、個人戦でもメダルをゲットしました。
見事な滑りでした。
高木美帆選手よりも身長が低いですが、菜那選手がお姉さんです。
小柄な高木菜那選手ですが、ダイナミックな滑りに、相手だったオランダの選手も「やりたいレースができなかった・・・」と脱帽したそうです。
その小さな体のどこにそんな力が潜んでいたのでしょう。
これからも高木菜那選手に期待が高まった瞬間でした。
スポンサーリンク
●高木美帆(たかぎ みほ)選手
【スピードスケート女子1500m】
銀メダル
【スピードスケート女子1000m】
銅メダル
高木美帆選手、最後の追い上げがものすごかった!
以前からメダルを期待されていただけあって堂々の滑りを見せてくれました。
1500mは長い!
でも途切れない息と持久力がものすごくて、
どれだけ鍛えてきたのかがよく見えたレースでしたね。
おすすめ記事→高木美帆選手の彼氏情報。高木姉妹が可愛いと話題に! - 暇を充実させ隊!
●平野歩夢(ひらの あゆむ)選手
【スノーボード男子ハーフパイプ】
銀メダル
平野歩夢選手、感動の銀メダルの瞬間、世界が湧きました!
最終レジェンド、ショーンホワイト選手と平野歩夢選手の一騎打ちがものすごかった!
平野歩夢選手は幼い頃からショーンホワイト選手を目標に育ったのです。
そして実際にショーンホワイト選手とオリンピックで戦うこととなったのです。
さすがのショーンホワイト選手に得点は及ばなかったものの、今回の滑りで堂々の銀メダルを獲得!
ものすごい実力の持ち主でした。
おすすめ記事→平野歩夢 のタトゥーの意味は?彼女は一つ上!名前とプリクラが流出・整形説の真相。 - 暇を充実させ隊!
●渡部暁斗(わたべ あきと)選手
【スキー・ノルディック複合、個人ノーマルヒル】
銀メダル
渡部暁斗選手の滑りもものすごい追い上げでした。
なんと渡部選手・・・、
今回の平昌オリンピック前に左肋骨(ろっこつ)を折るという大怪我を負っていたのです!!!
かっこいいのがここから。
この肋骨の怪我は誰にも明かさず平昌オリンピックに臨んだのです。
「骨の1本、2本くらいくれてやる」という覚悟だったとコメントし、
金メダルを逃した言い訳にはしなかったというおですから、これには渡部暁斗選手ファンが黙っていませんでした。
かっこいい!
男らしい!
正々堂々としててスポーツマンらしい!
と、大人気が爆発!渡部選手の帰国時にはものすごい声援でしたね!
スポンサーリンク
●宇野昌磨(うの しょうま)選手
【フィギュアスケート男子シングル】
銀メダル
宇野昌磨選手、羽生結弦選手に続き銀メダルを獲得!おめでとうございます!
宇野昌磨選手は幼い頃から羽生結弦選手を目標としてきたそうです。


そしてかなった羽生選手とのオリンピック出場!
それだけでなく実力も注目されていて、今回世界2位、銀メダルに輝きました。
羽生結弦選手はやはり金メダルでしたが、それに続くことができて宇野選手も本当に嬉しい気持ちでいっぱいなのではないでしょうか。
会見でも丁寧な言葉と可愛い笑顔で場を和ませてくれました!
宇野昌磨選手も羽生選手の演技を超える得点を弾き出す日もそう遠くはないかもしれませんね!
●原大智(はら だいち)選手
【フリースタイルスキー男子モーグル】
銅メダル
原選手も男子モーグルで実力を発揮してくれました。
この種目では日本男子初のメダル獲得となり、誇らしい気持ちでいっぱいです!
原選手は決勝2回目で、一位となる82.30点という高得点をマークしました。
原選手は東京生まれの20歳。
今回、日本人男子初のモーグルメダル、そして初の五輪での快挙を成し遂げたということで、今後の活躍が注目されるきっかけとなりました。
スポンサーリンク
●高梨沙羅(たかなし さら)選手
【スキー・ジャンプ女子ノーマルヒル】
銅メダル
高梨沙羅選手、忘れもしません。
2012年のワールドカップで、最年少記録となる15歳で見事優勝を決めましたよね。
そして2014年ソチオリンピックでは金メダル候補として注目されていましたが、4位に終わりメダル獲得ならず・・・悔し涙を流していた高梨選手。
そして迎えた今季大会では103.5m、243.8点で3位に入り銅メダルを獲得したのです!
これまた日本がこの種目でメダルを手にするのは初めてとのことでとても誇らしかったです!
前回金メダルを期待されていただけあって銅メダルは本人的にも納得がいったかはわかりませんが、とても良い結果を残してくれて日本中が感動に沸きました!
空へ突き刺さるような凛々しいジャンプが印象的で、とってもかっこよかったですね!
スポンサーリンク
●カーリング女子組
・本橋麻里(もとはし まり)選手
・吉田夕梨花(よしだ ゆりか)選手
・鈴木夕湖(すずき ゆうみ)選手
・藤沢五月(ふじさわ さつき)選手
・吉田知那美(よしだ ちなみ)選手
【カーリング女子】
銅メダル
盛り上がりましたねカーリング女子!!!
特に印象が残っているのは日本vs韓国戦でした。
韓国が放ったいっとうで、勝利を確信した韓国に対し日本は食いつきましたよね!
食いついて覆し、食いついて覆し、勝利を期待されたところで、韓国に最終で逆転されてしまいました。
これは本当に惜しかった!
その後日本は気持ちを切り替えて、最終戦はイギリスと対戦しました。
ここでも熱戦が繰り広げられました。
後攻の英国。
最後の一投を残し、この時点でのNO.1は英国だったのです。
ミュアヘッドは敢えてリスクを冒し、2点を狙って強いショットを放ってきましたね。
しかしこの一投が運命を変えました。
逆に日本の石をNO.1に押し込んでしまうこととなったのでした。
結果、5-3で日本が勝利、銅メダルを手にしたのでした。
カーリング女子は試合だけでなく、その容子が可愛いと人気があったり、
話題になったおやつの「もぐもぐタイム」も注目が集まりましたよね。
明るく元気に「そだねー」と北海道弁炸裂したりと、女子の華やかな雰囲気が漂っていたことから、
一際目を引く大人気のチームとなりました。
おすすめ記事→カーリング女子のおやつタイムが注目!カットに炎上で、NHKが録画配信!今日のおやつタイムメニューは? - 暇を充実させ隊!
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?
2018年平昌オリンピック、日本のメダル獲得数や選手の試合風景などを総まとめしてみました。
今回目立ったのは、個人が複数の目あるを獲得するというものすごい選手が何人もいたということ。
羽生選手に続き、
スピードスケートでもものすごい伸びを見せてもらいましたね。
なんだか例年よりも安心して見られたという印象でした。
ここで泊まることなく、ぜひ4年後の東京オリンピックでもまた金メダルを、
今年以上の数を目指して獲得してほしいなと強く願っています。
まずは選手団の皆様、お疲れ様でした。
ゆっくり休んで、そしてまた次のステージへ向けて歩き出してください!
今後も期待しています^^!
ガンバレニッポン!!!
スポンサーリンク
おすすめ記事
www.narutomaki.net
www.narutomaki.net
www.narutomaki.net
www.narutomaki.net
www.narutomaki.net
スポンサーリンク