2017年11月17日時点での地震雲の発生が多く目撃されていることから、ネット上でもかなり話題になっています。
と同時に注意を呼びかける声も多数上がっています。
現在の地震雲の様子は!?
地震雲ってどんなもの!?
いつ発生するの!?
下でまとめています。
スポンサーリンク
目次
地震雲ってどんなもの!?(画像)
みなさんが目撃した、一般的に言われている“地震雲”を画像で紹介します。
今しがた伊豆の国市にて、東方向に見えた雲
— 金城ことり (@xkotorix) 2017年11月16日
妙な雲だって、通勤中の夫さんが送ってきた
地震雲じゃないといいけど…(꒪ω꒪υ) pic.twitter.com/qI4hJJfjm4
朝から地震雲かな?? pic.twitter.com/JHiDpau3Au
— 美沙っちぃ@人生冒険中 (@misacchii0911) 2017年11月16日
自宅からたった今。
— うさぎ (@rabbit_tearscry) 2017年11月16日
地震雲? pic.twitter.com/kAzLS8c359
スポンサーリンク
このように、
空に亀裂が入ったような一直線の雲が多く目撃されているようなのです。
そして、波のような何本も空に線が引かれたような地震雲・・・
これらの目撃情報から、大地震が近いと噂になっているのです。
今日の地震雲🤔 pic.twitter.com/vRwkq5MWcw
— そら♪♪ (@sorachansukiyo) 2017年11月17日
みんなが朝から地震雲って騒いでます pic.twitter.com/gK9nM7HpbR
— aco (@yuzu5sky) 2017年11月16日
何か凄い雲
— 魔境遊撃隊(ことぶき) (@78wRmmzFGeuYova) 2017年11月15日
大阪堺市付近上空。#いまそら #イマソラ#地震雲 ? pic.twitter.com/sjqlUZHWIz
おはようございます。
— tsuki (@T1219Fh) 2017年11月15日
雲が気になる朝。
地震雲じゃなきゃいいけど… pic.twitter.com/5hHK5jThoN
長い帯のような形の雲が多数ありますね。
今朝みなさん通勤中などに目撃されているようですね。
目撃される地震雲の7~8割を占めるほど、地震の前にもっともよく見られる地震雲なのだそうです。
先のとがった剣先のような雲もこの雲の種類のようですよ。
雲がうろこ状に乱れている場合は、地震の揺れが弱いと考えられているそうです。
スポンサーリンク
地震はいつ来るの!?予想
地震雲にはいくつかの種類があるようなのですが、
今回目撃された地震雲の特徴としては、
●長い帯のような形状の雲
●長さが長いほど地震発生までの期間が短い!
●目撃される地震雲の7~8割を占めている
この雲を見かけたら注意が必要!!
とされる雲の種類なのだそうです。
目撃される地震雲の種類によっては、
これが現れてから2〜3日後に地震が来る・・・と予想されるものがありますが、
今回のこの形状の雲は、すぐに来る!ということで、
今日、一日、注意が必要と話題になっています。
おすすめ記事
www.narutomaki.net
www.narutomaki.net
www.narutomaki.net
www.narutomaki.net
www.narutomaki.net
スポンサーリンク