大相撲で問題になっている日馬富士暴行事件。
大騒ぎとなりましたが、
未だ未解明の部分もあったりと、ごたごたな状態です。
そんな中、
大相撲の横綱日馬富士(33=伊勢ケ浜)が引退を決意したことが28日に分かりました。
すでに師匠の伊勢ケ浜親方(元横綱旭富士)との話し合いを終えているというのです。
現在、後援者に引退する報告を始めています。
詳細をまとめます。
目次
日馬富士プロフィール
日馬富士公平(はるまふじ・こうへい)
本名・ダワーニャム・ビャンバドルジ
生年月日・1984年4月14日
身長・186cm
体重・137kg
出身地・モンゴル・ウランバートル市内
家族・バトトール夫人、2女1男
入門当初からのしこ名は安馬(あま)。
大関昇進を機に日馬富士に改名しています。
日馬富士の初場所初土俵は2001年のことでした。
その後実力を発揮した日馬富士は、2004年春場所で新十両、同年九州場所で新入幕しました。
三賞は、
●殊勲賞4
●技能賞5
●敢闘賞1
●金星1個
●優勝9回
会見はいつ?
早ければ本日29日14時ごろ、福岡県内で記者会見を開く予定だそうです。
平幕貴ノ岩(への暴行が発覚してから約2週間の時間を経てのあまりにも早すぎる引退にファンは戸惑っています。
鳥取県警や日本相撲協会の危機管理委員会による調査は継続中だそうです。
本人は暴行したことは認めているそうなのですが、まだ未解明な部分が多すぎる中での引退ということで、誰もが納得いかない、日馬富士の引退となりそうです。
膀胱の責任をとる形なのか?!
事態が解明されるより先に身を引くという形はあまりにももったいないと誰もが思っていると思いますが・・・。
日馬富士の実力は
引退はもったいない!と誰もが思う日馬富士の実力は、次の通りです。
日馬富士は16歳でモンゴルから来日しています。
伊勢ケ浜部屋へ入門します。
2012年秋場所後に70代横綱に昇進しました。
幕内では軽量となる130kg台の体重で、突き刺すような立ち合いとスピードを生かして、9回の優勝を果たしています。
ファンもかなり多かったですよね。
そしてこのたった一度の暴行によりこのような結果となってしまうことになりました。
不本意な形で、相撲界を去ることになりますが、誰もが納得いかない形となりそうです。
何があったのか・まとめ
最初はビール瓶で殴打という形で報道された今回の暴行事件。
貴ノ岩は普段から礼儀に問題があるとかで、
『ちゃんとしなきゃダメじゃないか』
『ここは日本、相撲は礼儀が大事』などと言われて、『はい』と聞いてたそうです。
その後、貴ノ岩がスマホを手にしたら、
急に日馬富士が『おい、こらぁ』とか声をあげながら殴り掛かったそう。
それまでの楽しそうな雰囲気が一気にかわり、何が起こったのかと驚いた。
報じられているビール瓶や、カラオケのマイク、灰皿など、テーブルにあるものを手あたり次第使い、殴っていたそうです。
興奮して、『こいつはわかっていない』などと貴ノ岩に文句を言っていた。
貴ノ岩は最初はよけきれなかったが、途中からは手でガード。
照ノ富士が日馬富士を引き離そうとしたが、日馬富士は止まらず、照ノ富士に対しても2、3回、突き飛ばす感じで手を出した。
おすすめ記事
www.narutomaki.net
www.narutomaki.net
www.narutomaki.net
スポンサーリンク