山梨・道志村のキャンプ場で小学1年生の女の子が行方不明になってから5日目となり、25日は、自衛隊員も参加して、これまでで最も多い285人態勢で捜索が行われている。
小倉美咲ちゃん(7)が行方不明となって、7日が経ちました。
ニュースを見るたびに胸が締め付けられる思いです。
みさきちゃんがいたキャンプ場付近では、25日午前6時から捜索が再開されました。
25日は、175人の自衛隊員も新たに加わって、今日は総勢260人以上の捜索隊が半径10キロを中心として捜索したそうです。
これまで探し切れていなかった林道沿いの沢の中など探していたみたいですが、今日もみさきちゃんは見つからず・・・
最近夜になると気温も一気に下がります。
ましてや山の中・・・
月明かりしかないでしょう。
怖いでしょう、心細いでしょう・・・
考えただけでも涙が出そうになります。
<おすすめ記事>
www.narutomaki.net
スポンサーリンク
目次
みさきちゃんの特徴は?
一刻も早く見つけ出してあげたいと、全国の人々が思っていることでしょう。
みさきちゃんは今日もこの夜を一人ぼっちで過ごしているのですから・・・
衰弱も予想されていますが、きっと元気で帰ってきてくれることでしょう。
みんなの願いが神様に通じますように。
みさきちゃんの特徴をいくつかニュースで取り上げていたので、こちらにピックアップしておきたいと思います。
有力な情報はこんな感じですね。
●小学一年生7歳
●身長125センチくらい
●痩せ型
●黒の長袖Tシャツ
●青色ジーパン
●緑色のスニーカー
このような格好でキャンプに来ていたとのことです。
お母さんが最後にみさきちゃんを見たのは、みさきちゃんがお姉ちゃんたちを追いかけて山道を歩いていった姿だったそうです。
ここ2〜3日は地元や全国のボランティアグループの皆さんや、近所の方々も捜索にあたっているとのことですが・・・
一週間この体制で探しても見つからない・・・
色々と考えることもおおきくなって来ますが、とにかく今は無事を祈ることしかできないのが悔しいですね。
スポンサーリンク
過去にもこのような事例があった
先日ニュースで言っていたのですが、過去に北海道でも同じようなことがあったらしいのです。
それもまた、小学一年生の子で、男の子だと言っていましたね。
みさきちゃんと同じように山で遭難してしまって7日後に見つかったとか。
その男の子は10キロ離れた先の無人の小屋で雨風をしのぎ、生き延びたそうです。
小学一年生の体力、前回のこの事例があるので望みは高いです。
まだ希望を捨てちゃいけないと思います。
小学一年生の足で10キロ離れた地点での発見ということで、今回みさきちゃんの捜索も10キロ離れたところまで探しているそうです。
ご両親が話していましたが、みさきちゃんはキャンプにも慣れていて足も強いそうなので、10キロなんて7日もかかればすぐに歩いて行っちゃいそうですね。
スポンサーリンク
本日の捜索と今後どうなるのか?
自衛隊第1特科隊 副隊長・両角寿2等陸佐は、「7歳の女の子よりも小さなものを見つけるつもりで、しっかり丁寧に捜索するように指示を出している」と話していましたね。
美咲ちゃんの親族は「1秒でも早く見つけてあげたい。今日が勝負だと思っている」と涙ながらに話していたのがとても胸に刺さりました。
みさきちゃんのことは諦めたくないはず。
希望も持っているはず。
でもこの莫大な人数と全国的なニュースになり、これがいつまで続くのかと考えると、きっとお父さんもお母さんも先が見えないのでしょう。
諦めたくはない。
諦めたくはないけど、でも・・・というところなのでしょうね。
「今日が勝負」だと言ったのが25日の時点だったけど、今日も捜索は続いています。
今後も続くでしょう。
みさきちゃんが見つかるまで続いて欲しいと心から思います。
そして少しの情報でもいいから寄せ集まるといいですね。
近所の方や町が一丸となって些細な部分でも捜索に協力してくれるといいなと思っています。
事故や事件に巻き込まれていないといいですね・・・
希望を持って、明日の捜索も本当に頑張って欲しいものです。
何よりも、みさきちゃんが一番頑張らないといけないね。
一人ぼっちで寂しい夜を7日間も過ごしたあなたは、きっと元気にご両親の元に帰ってくる。
そして7日間も一人っきりで耐え抜いた身体と根性は、きっとこの先、君が大きくなる上で役に立ってくれることでしょう。
多少のことではへこたれない強い大人になるでしょう。
だから負けるな!
元気に帰って来て。
寂しいけど頑張って。
明日はきっと見つけてくれるからね。
待っててね。
スポンサーリンク