旅のお供に謎一つ。
小田急道中謎栗毛は、小田急線を双六に見立てて、謎を解きながら実際に駅を巡って「上がり」を目指すリアルな宝探しのイベントです。
※参加される場合は、WEB接続が可能なスマホが必要となるそうです。
電車を使って謎解きなんて、大きなイベントになりそうですね。
町中がイベント会場となって、巡り旅をしながら宝を探していく企画!考えた人すごい!
しかも参加料無料!
どうやって参加するの?
①まず最初に、小田急線の各駅で、無料配布されているチラシをGETします。(参加冊子として置いてある場合が多いです)
②参加冊子に描かれた謎を解きます。(みんなで考え相談しあっての協力が必要ですね!)
③謎が解けたら、次の駅へ!!!
④手がかりを見つけたら、メモをとりましょう!(見逃さないよう注意!)
⑤発見報告をしたら、あがり!!!(豪華賞品が当たる抽選に応募できますよ!)
豪華賞品内容とは!
・発見者賞(回答者全員)
タカラッシュ・デジタルアイテム
・抽選での賞品
A賞 岩盤浴・岩盤ヨガ・ボディケア女性専用複合施設「Dalla梅ヶ丘」利用券5名
B賞 小田急グループホテルの利用券5000円分6名
C賞 小田急百貨店商品券3000円分10名
日帰り温泉旅行券(ペア)15組
D賞 小田急電鉄のオリジナルグッズ100名
特別賞 小田急電鉄、鉄道用品5名
友人や家族で、自由気ままな珍道中
家族や友人を誘って、電車の旅、なかなかない機会ですよね。
通勤や移動手段でしかない電車移動も、宝探しとなればまた一味違った乗り方ができるはず。
次の駅まで謎を解き、話し合って協力することで、友人や家族との距離もグッと縮まりまるはずです♪
トラブルあり、笑いあり、涙あり、喧嘩も・・・あり(笑)?自由気ままに電車の旅をしてみてください。
思い出作りには最適のイベントです!
小田急線開業90周年1日全線フリー乗車券も販売!
大人2000円 子供1000円
販売期間 2017年6月24日〜8月31日
販売時間 7時30分~21時00分
販売場所 小田急線各駅窓口
※新宿駅は「西口地上特急券売り場」のみ販売
利用期間 2017年7月1日(土)~8月31日(木)
わからないことがあれば、係員に尋ねるといいですよ^^
まとめ
夏休みがやってきます。
子供達がお休みに入ると、大人は決まって「どこに遊びに連れて行こうかなー・・・」と考えますよね(笑)
1日家の中にいるのも・・・だからと言ってお金がかかる場所で毎日遊ぶわけにも行かないし・・・。
ぜひこの機会に小田急線の旅に出かけてみてはいかがでしょう^^
子供達も電車に乗る勉強にもなり、楽しみながら頭を使うため、いい刺激にもなると思いますよ★
電車とはいえ、範囲は広いです。
新宿を振り出しに、小田原を目指します。
そこら中歩き回るため、健康にもいいですね。